PayPayは家電量販店の「ビックカメラ」でも利用可能!お得な使い方も解説!

今さら聞けないPayPayについて紹介します。

PayPayってそもそも何者なのか、ということから、どこで使うことができるのか、ビックカメラでの実践編、そしてお得な使用方法まで紹介しちゃいますよ!

また、同店で利用できる他のスマホ決済にもフォーカスを当てております。

今後普及していくと思われるスマホ決済、今のうちから詳しくなっておいて損は無いはず!

PayPayはビックカメラ で使える?

おさらい、paypayとは何か

2018年末、「100億円あげちゃうキャンペーン」で一躍有名になったスマホ決済、paypay(ペイペイ)。

特にキャンペーン終盤では、家電量販店など、比較的高価なものを扱うお店への駆け込み需要がありましたよね。

今は当時に比べて話題に上がることも減ってしまいましたが、時代の最先端の支払い方法として一気に日本中に知れ渡りました。

皆さんもご存知の通り、ビックカメラやヤマダ電機等のお店は昨年末paypayを使える家電量販店として声を大にしていました。

今回はそんなpaypayの、特に「ビックカメラ」での使い方について紹介していきたいと思います。

paypayをビックカメラで使うときの流れ

①paypayアプリをインストールする

最初に、PayPayアプリをインストールします。そして、アプリを起動後に、登録をします。

登録が完了すると、お試しで500円分のpaypay残高がもらえます!流石100億配るだけのことがありますね!

②レジの支払い方法で、「paypayで!」と答える

商品をもってレジに行ったら、店員さんが支払い方法を尋ねてきます。その時に、声を大にして「PayPayで!」と答えます。

今スマホ決済は大流行りしているので、店員さんもスムーズに対応してくれるはずです。

③QRコードを読み取る

店員さんに支払い方法を伝えると、読み取り用のQRコードを差し出してくれます。

これを①でダウンロードしておいたPayPayアプリで読み取ります。

やり方としては、まずアプリを起動して、画面下の「スキャン支払い」をタップ。そして、スキャン用のカメラが起動するので、それを使ってQRコードを読み取ります。

④金額を入力する

そうすると、支払い金額を入力する画面が表示されます。

自分が払う金額と、入力する金額を間違えないように注意します。

⑤「支払う」ボタンをタップします。

これをもって、支払いが完了します。

誤払いを防ぐために、ボタンを押す前に店員さんに金額を確認してもらうのも良いですね。

paypayでのビックカメラのお得な利用方法”

paypayを利用するにあたり、そのままで使うのも十分すぎるほど便利ですが、せっかくなら「お得に」利用したいですよね。

そんなあなたに、PayPayとビックカメラ、両方のキャンペーンをうまく利用することで、超オトクに買い物ができちゃいます。

準備はいいですか?それでは、紹介していきます!

第二弾100億円キャンペーン

やってきました、100億円キャンペーン。第二弾ということで、意外にも知らない人が多いのでは?

条件を満たすと、利用金額の最大20%が返ってくる、というものです。

では、ガンガン高いもの買ってポイント貰うぞー!となるのか、というと、そうではありません笑

なぜかというと、20%返ってくるのは、Paypay残高・またはYahoo!マネーからの支払いの場合に限られていて、Yahoo!JAPAN カードは19%、その他のクレカからの場合は10%の還元率になっているからです。

また、PayPay残高の付与上限は、一回の支払いにつき1000円分、キャンペーン全体を通して50,000円分とのことです。

つまり、PayPay残高から払う場合は1回5000円以上買ってももらえるポイントは1000円分で固定ってことです。

なんだ、と思うかもしれませんが、逆にこれをうまく利用した方法もあります。

最近、家電量販店では、生活必需品の類を取り扱う店が増えてきました。

このような日常のお買い物をビックカメラですれば、かなり効率よく稼げるのではないでしょうか。

ビックカメラアプリ

ビックカメラ系列の店舗でお買い物をすると、ビックポイントが貯まります。PayPay支払いの時は、購入金額の8%を還元してくれます。一部対象外の商品もあるので、注意してくださいね。

ビックカメラで利用できるPayPay以外のスマホ決済

まだまだある?ビックカメラで使える支払い方法とは…

いままでは、ビックカメラでPayPayを使う場合に限って話を進めてきましたが、実はそれ以外にも使えるスマホ決済の方法が複数あります。

種類が大きく分けて電子マネーとバーコード・QR決済の2つがあるのですが、今回は、PayPayの仲間でもある、バーコード・QR決済について注目していきます。

LINE Pay

日本に住んでいる人ならだれもが知っている、SNSのうちの一つ、LINE(ライン)。これを運営している株式会社LINEも、スマホ決済に乗り出しています。

様々なサービスがありますが、特にLINEアカウントを持っている人同士で送金ができるサービスが特徴的です。

ALIPAY

ALIPAY(アリペイ)は、中国のアリババグループが生み出したスマホ決済サービスです。

支払い手順、方法はPayPayと似ていますが、中国系の観光客を誘致するために設けられています。

d払い

携帯通信キャリア大手のdocomoが生み出したスマホ決済です。

d払いは、類似サービスのドコモ払いとは異なり、ドコモ回線のない人も利用することができます。

WeChatpay(微信支付)

先ほど紹介したALIPAYと並ぶ、中国系のスマホ決済の一種です。これも中国に対するインバウンド施策として導入されているといえるでしょう。